あす、いよいよIBSが終わります。終わったら一斉にメトロをスタートさせます。準備はOKですか?OKじゃなくても心配しないでください。ゆっくりでいいですから、みんなで着実に築き上げていきましょう。
2003年以来、東京メトロチームは、170ある大学を、ひとつひとつ順番に攻略してゆく方法ではなく、はじめからできるだけ多くの大学にタッチして大学生ならだれでも育てるという戦略に変更しました。もはや、大学の中にCCCの群れが形成される必要はありません。むしろ、東京CCCとしての弟子の群れが形成されていけばいいなあと思っています。スタッフや学生リーダーは、自分のかかわっている学生が霊的に倍加することだけを願って、その学生の大学のみならず、東京のさまざまな場所を利用して個人的に濃い時間をすごすことに集中してほしいと願っています。あなたの弟子が次の人を生み出した瞬間に「ムーブメント」は始まったと言えます。サークルとして活発に活動しているCCCグループがムーブメントなのではなく、個人的に倍加しているすがたこそがムーブメントなのです。
前回のメールで、メトロの「ゲームルール」の提案をしました。みなさんの中にざわめきがおこったようです。
・あちこちの大学に自由に出入りできるのがうれしい。早くいろいろ行っていろんな大学の学生たちと知り合いたい。
・ひとつの大学だけに閉じこめられず、東京という町全体を使って弟子を育てていけるのはエキサイティング。
・10人の弟子なんて無理に決まってるよお・・・
・各大学に男1人、女1人しか行けないなんて・・・これまでの学生との関係はどうすればいいのか?せっかくいい関係があるのに・・・
・一人で出て行くのは聖書的ではないのでは?イエスさまでさえ二人ずつ遣わしたのだから。
「ゲームルール」はまだ決定したものではありません。むしろ上のようないろいろな反応が、さらによいルールを作るきっかけになると思っています。
ぼくはチームリーダーとして、いろいろな提案を出します。そしてそれを土台にして、さらによいものにしてゆくのが、みなさんの責任です。ぼくは、みなさんが、納得のいくしっかりとした提案をしてくれるなら、ぼくの意見を変更してでもどんどん採用したいと思っています。
メトロ「ゲームルール」も、ぜひ、ぼくを納得させるしっかりとした提案を出してくださって、さらによいものにしてくれたらなあと願っています。
「聖霊によって歩む弟子たちを、東京に、日本に、世界に満たす!」
この覚悟を再確認して、激しくチャレンジしてほしいと願っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿